Contents
CMギャラリー
NGT48・大塚七海さん出演
藤木鉄工 新CM「頼りにしてるぞ」篇/「都市の未来を創る」篇
基本情報
- 企業:藤木鉄工株式会社
- 本社所在地:新潟県北蒲原郡聖籠町東港三丁目2265番地6
- 事業内容:鉄骨・橋梁の製作(超高層・中高層ビル、工場、学校・病院など公共施設、高速道路や鉄道の橋梁 ほか)
- 創業:1927年(2027年に創業100周年)
- CM出演:大塚七海(NGT48)ほか
- 放送開始日:2025年11月25日(火)から順次オンエア
- 媒体:TVCM、公式サイト、公式YouTube、公式InstagramなどWEB広告
- CM構成:
- 「頼りにしてるぞ」篇(15秒/30秒)
- 「都市の未来を創る」篇(15秒/30秒)
- キャンペーン位置づけ:
- 地域密着の鉄骨・橋梁メーカーとしてのブランドイメージ向上
- キーワードに「新卒採用向けCM」とあり、リクルート要素も含む企業CM
- 大塚七海さんのプロフィール(CMリリース内記載):
- ニックネーム:ななみん
- 生年月日:2000年11月7日
- 出身地:新潟県
- NGT48 二期生/血液型A型
CM全体のコンセプト
この藤木鉄工CMシリーズは、
「最近、生き生きしているお兄ちゃんの仕事って、どんな仕事なんだろう?」
という“妹目線”を通して、鉄骨製造業という仕事のスケール感や社会的な役割を伝えるストーリー仕立てになっています。
表に出にくい「鉄骨・橋梁メーカー」の仕事を、
“都市を支える背骨”というイメージでわかりやすく見せる、
企業ブランディング+採用広報的なCMです。
「頼りにしてるぞ」篇の内容
シチュエーション
- 舞台は、休日に兄妹でドライブを楽しむ時間。
- 大塚七海さんが“妹役”として登場し、最近どこか生き生きして見える兄の変化に気づきます。
街中を走る車の車窓から、ビルや橋など、兄の仕事が関わっているであろう構造物が次々と映し出され、「こんな大きなものを支える仕事をしているんだ」と、妹の尊敬や安心感が高まっていく…という流れです。
見どころ
- “身近なお兄ちゃん”が、実は都市インフラを支える仕事をしているというギャップを、ドライブの会話や表情で表現。
- カットは、街を走る疾走感ある映像と、兄妹のやりとりがテンポよく切り替わる構成。
- ラストは、妹の心の中の「頼りにしてるぞ」という言葉を軸に、藤木鉄工の信頼感・安定感を印象づけます。
「都市の未来を創る」篇の内容
こちらは、兄の仕事の“社会的スケール”にさらにフォーカスしたバージョンです。
シチュエーション
- 高層ビル、橋梁、高速道路など、都市インフラの映像が中心。
- ナレーションやテロップで、鉄骨製作の仕事が「都市を支える背骨」であることが語られます。
メッセージ
- 高層ビルや橋は、普段はあまり意識しない存在だけれど、
それを支える鉄骨がなければ都市は成り立たない。 - その“見えない部分”を支えるのが藤木鉄工の技術であり、
兄の仕事=都市の未来を創る仕事、という形で妹が理解していく構図です。
トーン
- 「頼りにしてるぞ」篇が“家族×日常”寄りなのに対して、
「都市の未来を創る」篇は、より企業メッセージ・社会インフラ寄りの硬派な印象。 - どちらも共通して、**「鉄骨×橋梁メーカーの仕事を、若い世代にもポジティブに伝える」**ことを狙った映像になっています。
放映・公開情報
- 放送開始:2025年11月25日から新潟エリアを中心にTVCMオンエア開始
- 公式HP・YouTube・Instagramでも同時公開
- 「頼りにしてるぞ」篇 30秒/15秒
- 「都市の未来を創る」篇 30秒/15秒
- NGT48公式や大塚七海さん本人のXアカウントでも、「本日から放送されています」と告知が出ています。
