桜田ひよりさん主演 映画 『この夏の星を見る』本予告CM&ロケ地情報 主題歌 haruka nakamura + suis from ヨルシカ 『灯星』挿入歌『スターライト』イメージソング『この夏の光』Original Soundtrack / haruka nakamura

桜田ひより

映画 『この夏の星を見る』 は、直木賞作家・辻村深月さんの同名小説が原作。

2025年7月4日公開。コロナ禍の2020年を舞台に、部活動を制限された中高生たちがインターネットを使ったリモート天体観測「オンラインスターキャッチコンテスト」に挑み、全国各地でつながり合う姿を描いた青春ドラマです。

茨城の高校天文部に所属する2年生・溪本亜紗(たにもと・あさ)(演:桜田ひよりさん)が、長崎・五島列島や東京の仲間とリモートで“星を捕まえる”競技に挑む姿を中心に描かれます。

桜田ひよりさんは、本作でコロナ禍に青春を奪われた高校生・亜紗を繊細な演技で体現。繊細な表情の中に強い意志を感じさせる演技が高く評価されています。

この映画では、茨城・東京・長崎の中高生たちが、オンラインを通じて「星を捕る」青春の交流を描いています。

  • 主演:桜田ひよりさん(溪本亜紗)
  • キーパーソン:水沢林太郎さん、黒川想矢さん、中野有紗さん、早瀬憩さん、星乃あんなさん など
  • 顧問・保護者・大人役に 岡部たかしさん、近藤芳正さん、朝倉あきさん、上川周作さんらが作品を支えています。

🎭 主なキャストと登場人物

  • 溪本亜紗(たにもと あさ)桜田ひよりさん – 茨城県立砂浦第三高校・天文部の2年生。オンライン天体観測コンテストを提案し、仲間たちと星を捕まえる。
  • 飯塚凛久水沢林太郎さん – 同じく天文部所属の同級生。自作望遠鏡を用いて亜紗と共に挑む。
  • 安藤真宙黒川想矢さん – 東京都に暮らす中学生で物理部所属。亜紗たちとリモートでつながる。
  • 佐々野円華中野有紗さん – 長崎・五島列島の泉水高校吹奏楽部所属。現地のチームを結ぶ主要キャラ。
  • 福田小春早瀬憩さん – 五島チームの一員として活躍。
  • 中井天音星乃あんなさん – 東京都の中学生チームの一員。
  • 山崎晴菜河村花さん – 茨城チームの先輩役。
  • 広瀬彩佳増井湖々さん – 茨城チームの後輩。
  • 深野木乃美安達木乃さん – 同じく後輩の一員。
  • 武藤柊和田庵さん – 五島の高校チームに所属。
  • 小山友悟蒼井旬さん – 五島チームの高校生。
  • 輿凌士萩原護さん – 五島の学生だが東京で生活するキャラクター。
  • 柳数生秋谷郁甫さん – 東京の御崎台高校に通う物理部メンバー。

👥 大人キャスト・顧問・サポート陣

  • 綿引(天文部顧問〈茨城〉):岡部たかしさん
  • 才津(五島の天文台長):近藤芳正さん
  • 市野(東京物理部の顧問):朝倉あきさん
  • 森村(中学校理科部顧問):上川周作さん
  • 円華の母(旅館営む):中原果南さん
  • 凛久の姉工藤遥さん
  • パーソナリティ(ラジオ番組)小林涼子さん
  • 宇宙飛行士堀田茜さん

監督は山元環(劇場長編映画初挑戦)、脚本は森野マッシュ、音楽は『ルックバック』でも話題の haruka nakamura が担当。

映画「この夏の星を見る」| 本予告 2025年7月4日(金)公開 東映映画チャンネル

挿入歌『スターライト』 haruka nakamura + suis from ヨルシカ  映画「この夏の星を見る」

主題歌「灯星」(読み:ともしぼし)は、作詞・作曲を haruka nakamura が手掛け、ボーカルは suis(ヨルシカのsuis) によるコラボ曲。

【MV】灯星 / haruka nakamura + suis from ヨルシカ 映画「この夏の星を見る」主題歌

音楽家 haruka nakamura は「夕暮れにひとつの星が登ってくるような、御守りのようなうた」とコメントし、suis も「同じ星を見る気持ちで歌えれば」と語っています。

映画『この夏の星を見る』は、東京・茨城・長崎(五島列島)を舞台に、ロケが行われました。以下、主なロケ地を紹介します!

🌃 長崎県・五島市(福江島)

  • 鬼岳(おんだけ)&鬼岳天文台
    標高315 mの草原の山「鬼岳」は、星空浴会やスターキャッチコンテストの舞台に。天文台では、口径60cm望遠鏡を使った天体観測シーンが撮影されました。
  • 福江港
    物語のクライマックスポイントを飾るロケ地。主要なターミナル港として登場。
  • 崎山漁港海浜公園
    海辺でくつろぐ学生たちのシーンに登場。家族連れの憩いの場でもあります。
  • 五島海陽高校前の坂道
    主人公たちが通学で使う坂道として登場。
  • 五島南高校
    劇中の高校(泉水高校)のモデル校として使用。
  • 高崎ビーチ(高崎海岸)
    白い砂浜と緑が映える場所で、学生たちの青春シーンに彩りを添えています。
映画「この夏の星を見る」
映画「この夏の星を見る 」 この夏、ロケ地になった長崎県五島市で満天の星を見る。 大小の島々が織りなす美しい海や絶景、そして、輝く星空。 映画「この夏の星を見る」の撮影ロケーションになった五島のスポット巡りをお楽しみください。
五島の島たび【公式】- 長崎県五島市の観光・旅行情報サイト
長崎県・五島列島の南西部に位置する五島市の公式観光サイト。五島市には多くの人を魅了するスポットがいっぱい!特集、観光スポット・体験、モデルコース、グルメ、教会めぐり、イベント、宿泊、アクセスなど旅行に役立つおすすめ情報・人気情報が満載です。

🏫 茨城県

  • 茨城県立土浦第三高等学校(旧・砂浦三高)
    天文部の学校生活やオンラインスターキャッチのシーンなど、重要な場面がこの高校で撮影されました。
  • 朝日峠展望公園(小野地区)
    スターキャッチ開始前のシーンなど、霞ヶ浦を見下ろす展望台でロケが行われました。
  • プラトーさとみ(常陸太田市)
    クライマックスのISSキャッチシーンがここで撮影されました。

🌆 東京都・新宿

  • 新宿バルト9 屋上ヘリポート
    公開直前イベントとして、キャストが実際に星空観測イベントを開催。劇中の“東京空”シーンの撮影連想とも重ねられました。

長崎・五島では星空が美しい山や海辺の絶景スポットが多く登場します。特に鬼岳や高崎ビーチは印象的。

全体を通し、映画は東京・茨城・五島を巡る“星空と青春”の旅情ロケーションに重きを置いています。足を運ぶだけでも作品を違った角度で味わえそうですね。

映画「この夏の星を見る」| 本予告30秒映像 2025年7月4日(金)公開 東映映画チャンネル

灯星 haruka nakamurasuis from ヨルシカ 2025 3曲, 12分 49秒

この夏の星を見る (Original Soundtrack) haruka nakamura 2025 22曲, 44分 13秒

スターライト」は映画で使用された劇伴そのままに組曲のようなロング・バージョン「starry night」の歌の部分だけを独立させた楽曲となっています。「この夏の光」はharuka nakamuraが制作した劇中サウンドトラックの中からメイン・テーマ的なトラックをスピンアウトさせたプロモーション用イメージ・ソング。また「starry night」を収録したオリジナル・サウンドトラックは7月4日にCDリリースされました。

♢【トークノーカット】桜田ひより、東京の夜空の天体観測で感動/映画『この夏の星を見る』星空観測会イベント moviecollectionjp

♢『この夏の星を見る』星空観測会イベント Little Bird

コロナ禍のリアルな青春:「マスクで見えない表情」などの制約を越えた青春の輝きが描かれています。

豪華音楽コンビ:haruka nakamura × suis による切なくも壮大な楽曲が心に響くでしょう。

絶景シーンと癒やしの星空:茨城・東京・五島のロケーションを舞台に、圧倒的な光景の中で繰り広げられる物語に期待大です。

♢公開プレイリスト This is haruka nakamura。アーティストの代表曲をひとつのプレイリストに。39曲, 約1時間 45分

♢アルバム 劇場アニメ ルックバック オリジナルサウンドトラック haruka nakamura 16曲, 25分 29秒

♢公開プレイリスト This is suis from ヨルシカ。アーティストの代表曲をひとつのプレイリストに。17曲, 1時間 4分

この春から夏にかけて、心温まる感動青春映画として大注目の作品です。ぜひ劇場で「この夏の星を見る」を一緒に見届けてください!