



ご紹介しますのは、2025年7月25日公開予定のマーベル・スタジオ最新作 『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』(原題:The Fantastic Four: First Steps)です。
🎬 基本情報
ストーリー概要
宇宙ミッション中の事故により、4人の宇宙飛行士が特殊能力を得る――
- リード・リチャーズ/ミスター・ファンタスティック(演:ペドロ・パスカル):身体がゴムのように伸びる天才科学者
- スー・ストーム/インビジブル・ウーマン(演:バネッサ・カービー):透明化と力のフォースフィールドを操る、チームの精神的支柱
- ジョニー・ストーム/ヒューマン・トーチ(演:ジョセフ・クイン):炎を身体にまとい、飛行も可能な若手ムードメーカー
- ベン・グリム/ザ・シング(演:エボン・モス=バクラック):岩のような外見と怪力を持つ頼れるベテラン
彼らはニューヨークのバクスター・ビルを本拠地に、“家族”として、またヒーローチーム“ファンタスティック4”として活躍します。




予告動画
本予告がYouTubeでも公開中です。圧倒的なスケールと緊迫感あふれる映像は必見
「ファンタスティック4:ファースト・ステップ」本予告編|7月25日(金)日米同時劇場公開!
「ファンタスティック4:ファースト・ステップ」吹替版予告編|7月25日(金)日米同時劇場公開!
見どころ 💥
- 地球規模の危機と“家族を守る”という普遍的テーマが融合。多くの人の共感を呼ぶ感動スペクタクルとの期待も高く、「『アルマゲドン』を彷彿とさせる」との声も。
- あらゆる世代に響く”限界を超える勇気”を描いたドラマ性が注目されています。
日本語吹き替え声優
- リード・リチャーズ:子安武人さん
- スー・ストーム:坂本真綾さん
- ジョニー・ストーム:林勇さん
豪華実力派キャストによる日本語吹き替えも話題で、全世代が楽しめる仕上がりです。
過去作との関係
- これまでに映画化された「ファンタスティック・フォー」シリーズには2005年、2007年、2015年版があります。
- 今回の作品はMCUの一員としてフレッシュに再始動し、マルチバースなどと絡むドラマ展開も予想されています。


✅ MCUの概要
MCUは、マーベル・コミックに登場するヒーローたちの物語を、ひとつの世界観(=ユニバース)で繋いだ映画・ドラマのシリーズです。
📅 スタートは2008年『アイアンマン』
- MCUの最初の作品は、2008年公開の『アイアンマン』
- 以降、ヒーローごとの映画がシリーズ化され、それぞれが同じ世界に存在している設定でつながっていきます。
🦸 代表的なヒーローたち
- アイアンマン(トニー・スターク)
- キャプテン・アメリカ
- ソー
- ハルク
- ブラック・ウィドウ
- スパイダーマン(MCUでは2016年から登場)
- ドクター・ストレンジ
- アントマン
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
- ファンタスティック・フォー(2025年以降本格参戦)
🔁 MCUの特徴
- クロスオーバー作品
- 複数のヒーローが1つの映画に登場(例:『アベンジャーズ』シリーズ)
- 時系列や伏線が緻密
- 作品間で物語がリンクし、時には映画からドラマ、また次の映画へと続く
- フェーズ制
- 作品群は「フェーズ1」「フェーズ2」…と分けられ、それぞれテーマや展開の大きな区切りがある
🌍 MCUはどこまで続いている?
2025年現在:
- フェーズ5~6に突入
- 『アベンジャーズ:カン・ダイナスティ』『シークレット・ウォーズ』などが今後予定されています
- ディズニー+でのオリジナルドラマ(『ロキ』『ワンダヴィジョン』『ミズ・マーベル』など)もMCUに含まれます
🎬 MCUがすごい理由
- 単なるヒーロー映画の集まりではなく、「全体でひとつの巨大なストーリー」として緻密に構築されている点が、他の映画シリーズと一線を画しています。


✅ スーパーマンはどこ所属?
- スーパーマンはDCコミックス(DC Comics)のキャラクターです。
- 映画やドラマでは、**DCユニバース(DCU)やかつてのDCEU(DCエクステンデッド・ユニバース)**という世界観の中で展開されています。
🔍 MCUとDCUの違い
項目 | MCU(マーベル) | DCU(DC) |
---|---|---|
所属会社 | Marvel Studios(ディズニー傘下) | DC Studios(ワーナー・ブラザース傘下) |
主なヒーロー | アイアンマン、キャプテン・アメリカ、スパイダーマンなど | スーパーマン、バットマン、ワンダーウーマンなど |
世界観 | MCU(2008年~) | DCEU(2013年~)、DCU(2025年~リブート) |
🦸 スーパーマンの最新動向(2025年時点)
2025年7月に公開されている新作:
- タイトル:『スーパーマン(Superman)』
- 主演:デヴィッド・コレンスウェット
- 監督:ジェームズ・ガン
- これは新たに始まる**DCユニバース(DCU)**の第1作として位置付けられています。
🎯 まとめ
- スーパーマン → DCのヒーロー
- MCUには登場しません
- MCUとDCUはまったく別の世界観と制作会社によるライバル関係の映画ユニバースです。
なぜ舞台が1960年代なのか
2025年公開予定の**MCU版『ファンタスティック・フォー(Fantastic Four: First Steps)』**の舞台が「1960年代」になる理由には、作品の原点やMCUの戦略的意図が関係しています。
🔙 理由①:原作コミックの誕生が1961年だから
- 『ファンタスティック・フォー』は、1961年にマーベル・コミックスが初めて世に送り出したスーパーヒーローチーム。
- スタン・リーとジャック・カービーが生み出したこのチームは、後のマーベル・ヒーローの原点とも言える存在です。
🎯 つまり、1960年代の設定にすることで、**原作へのオマージュ(敬意)**を込めているのです。
🌍 理由②:MCU内の“歴史の空白”を埋めるため
- MCUはこれまで現代が中心の舞台でしたが、1960年代にヒーローがすでに活動していた過去の歴史を描くことで、より広がりを持たせることができます。
- 例えば、2023年の映画『マーベルズ』では過去の宇宙活動が描かれており、シールドの前身組織や隠されたヒーローの歴史などが徐々に明かされています。
📌 『ファンタスティック・フォー』の誕生を1960年代にすることで、
→ 彼らが“MCU世界のヒーロー第一号”だった可能性が出てきます。
🌀 理由③:マルチバースや時間軸リセットの影響
- MCUは今、“マルチバース”をテーマに大きく動いています(例:『ロキ』『ドクター・ストレンジ』『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』など)。
- 1960年代という時代設定は、単なる過去ではなく、「別の時間軸の地球」である可能性もあります。
- これにより、ファンタスティック・フォーが他のMCUキャラと後から合流しても不自然ではないという構成が可能になります。




🎬 つまり…
1960年代を舞台にした理由は:
- 原作へのリスペクト
- MCU世界に“過去のヒーロー史”を追加できる
- マルチバース時代に適した時代設定
- 近未来(現代)MCUとの合流を自然にする仕掛け



📀 サウンドトラック概要
- 作曲者:マイケル・ジアッキーノ(『ドクター・ストレンジ』『ソー:ラブ&サンダー』などの名匠)
- デジタル配信開始日:2025年7月18日より、各種音楽配信サービスでストリーミング&ダウンロード可能
- 収録曲数:全25曲、収録時間は約1時間26分
特筆トラック:
- 「The Fantastic Four: First Steps Main Theme」——映画のメインテーマ曲
- 「Let Us Be Devoured」——サイドBのボーナストラック
💿 フォーマットとリリース予定
- デジタル配信:2025年7月18日より配信中(Apple Music, Spotify, レコチョク、MU‑MOなどで視聴&購入可)
- 7インチ・シングル・アナログ盤:「Main Theme」&「Let Us Be Devoured」収録の限定ヴァイナル(Galactic Blue)を7月23日〜25日頃にリリース予定
- フル・ヴァイナル・アルバム:完全版LPが「この秋」発売予定(詳細未定)
🎧 音楽の魅力
- レトロ・フューチャリスティックな世界観を音で表現。
- シンセなどを駆使しつつ、オーケストラと合唱も交えた豪華な構成。
- “希望と科学”を感じさせるテーマ性を重視し、感情と未来へのワクワクが響きます。
- 一部メディアでは「コーラス演奏の動画が公開され、その圧倒的な臨場感が話題」
♢The Fantastic Four: First Steps (Original Motion Picture Soundtrack)
♢The Fantastic Four: First Steps Main Theme (From “The Fantastic Four: First Steps”)
現在すぐ聴くなら、Apple Music や Spotify などで「Fantastic Four: First Steps」のオリジナル・サウンドトラックを検索してみてください!